犬のしつけ・ドッグトレーニングの資格の種類!トレーナーになるには?試験内容は?

犬のしつけ・ドッグトレーニングの資格ランキング!トレーナーになるには?試験内容は?

犬のしつけの資格、ドッグトレーニングの資格を取得して、今拡大中のペット業界で開業してみませんか?今では、通信講座や通信教育でも手軽に資格が取得できるようになりました。

ドッグトレーナーというと、しつけで困っている飼い主さんの力になれるプロであったり、愛犬のしつけのため+αであったり、ドッグショーを想像するでしょう。

ドッグトレーニングに関する資格というと、どのようなイメージを思い浮かべますか?
そして、どんなドッグトレーナーを目指したいですか?

ドッグトレーニングは、さまざまな分野・目的ごとに活躍内容が異なるため、それに伴い資格の種類も多く存在します。

あなたはどのような動機でドッグトレーニングに興味を持ちましたか?
そして資格を取得した際、どのような場所でどのようなドッグトレーナーとして、トレーニングに携わっていきたいですか?

その答えによって、目指すべきドッグトレーニングの資格が見えてくるでしょう。

それぞれの目的に合ったドッグトレーナーになるための第一歩として、まずはどのような資格の種類があるのかをご紹介していきます。

ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座 ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座

目次

犬のしつけ・ドッグトレーニングの人気資格の種類

家庭で飼うペットはかわいいものですが、しっかりとしたしつけが必要です。
まずは、数多くの犬のしつけの資格の中から人気のものを厳選して、ご紹介します。

ドッグトレーニングアドバイザー

ドッグトレーニングアドバイザーは、日本生活環境支援協会(JLESA)が主催する試験に合格することで認定される資格です。JLESAは、日常生活で必要となるさまざまな技術について基準を定め、その基準を超えていることを認定する団体です。ドッグトレーニングアドバイザー以外にも、住まいアドバイザー、収納マイスター、猫の育て方アドバイザーなどの認定をしています。

ドッグトレーニングアドバイザー認定試験には、受験資格が特にありません。受験申し込みはインターネットから可能で、自宅受験できます。受験料は10000円です。お手、おすわり、伏せ、待てなど基本的なしつけについてはもちろん、散歩の連れて行き方、トイレの教え方、チャイムが鳴った時の対応の仕方、お客さんへの対応の仕方など、比較的高度なトレーニング方法についても試験で問われます。

ドッグトレーニングアドバイザー資格を持っている人は、家庭犬のしつけ、トレーニングについて、しっかりとした知識を持っていることが証明されます。このため、資格取得後は、ドッグトレーニングアドバイザーとして活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

ドッグトレーニングアドバイザー資格を活かして、あなたと愛犬と、社会で暮らす犬たちのために、ぜひ知識を深め、友人や知人に広めてください。

犬のしつけインストラクター

犬のしつけインストラクターは、日本インストラクター技術協会(JIA)が主催する試験に合格することで認定される資格です。JIAは、教えるという技術の基準を定めその基準を超えていることを認定する団体です。犬のしつけインストラクター以外にも、筋トレインストラクター、色彩インストラクター、野菜栽培士などの認定をしています。

犬のしつけインストラクター認定試験には、受験資格が特にありません。受験申し込みはインターネットから可能で、自宅受験できます。受験料は10000円です。7割以上の正解が合格基準となっています。

基本的なしつけの方法についてはもちろん、犬種や性格によるしつけの違い、やってはいけないことをどのように教えるかなどについて、試験で問われます。やってはいけないこととは、例えば、立入禁止エリアに入ったり、食糞したり、急に飛びついたりすることなどです。また、年老いた犬の管理方法、たくさんの犬を一緒に管理する方法など、比較的高度なスキルについても、問われます。

犬のしつけインストラクター資格を持っている人は、しつけの方法、犬との過ごし方、犬の管理方法などについて、しっかりとした知識を持っていることが証明されます。このため、資格取得後は、講演会で講師をつとめる、犬のしつけ教室の開催をすることができます。

家庭犬ドッグトレーナー

家庭犬ドッグトレーナーは、国際家庭犬トレーニング協会が認定する資格です。

ペットとして一般家庭で飼われている犬を対象に、飼育やしつけについて相談を受け、問題解決の指導・助言ができることを目指します。全部で、家庭犬トレーナー1・2級、家庭犬トレーナー・アドミニストレーター、家庭犬トレーナー・スーパーバイザーの4種類の資格があり、経験と知識に応じてステップアップできます。

家庭犬トレーナーの道は家庭犬トレーナー2級からはじまります。通信講座を受講するとともに、セミナーへの参加、課題の提出を終え、筆記と実技の検定試験に合格すると、家庭犬トレーナー2級を取得できます。

家庭犬トレーナー2級を取得し、ドッグトレーナーとして2年以上の実務を経験するとともに、国際家庭犬トレーニング協会指定のカリキュラムを修了すると、1級の認定試験を受験することができます。

JCSA認定「ドッグトリマー」

JCSA認定「ドッグトリマー」は、JCSAが指定するドッグトリマー養成専門講座を修了し、認定試験に合格すると認定される資格です。A級、B級、C級が用意されており、ドッグトリマーとしてステップアップすることができます。

ドッグトリマー養成専門講座は通信教育で、ドッグトリマーに関する知識と技術を5か月学びます。講座修了後、認定試験を自宅受験し合格するとマスターライセンスが付与されます。この後、実技スクリーニングに参加し、ライセンス試験に合格すると、ドッグトリマー資格が取得できます。実技スクリーニングは、C級で24時間、B級で48、A級で60時間受講することが求められます。

いずれの級でもドッグトリマー資格を取得すると、ペットショップで必要となる動物取扱責任者登録が可能になります。

JCSA認定「ドッグトレーナー」

JCSA認定「ドッグトレーナー」は、CSAが指定するドッグトレーナー養成専門講座を修了し、認定試験に合格すると認定される資格です。A級、B級、C級が用意されており、ドッグトレーナーとしてステップアップすることができます。

ドッグトレーナー養成専門講座は通信教育で、ドッグトレーナーに関する知識と技術を5か月学びます。講座修了後、認定試験を自宅受験し合格するとマスターライセンスが付与されます。この後、実技スクリーニングに参加し、ライセンス試験に合格すると、ドッグトレーナー資格が取得できます。実技スクリーニングは、C級で24時間、B級で48、A級で60時間受講することが求められます。

いかがでしたか。それでは、もっと詳しく各資格のことをご紹介します。ランキングに紹介していない資格も載せていますので、是非ご覧くださいね!

また、ドッグトレーナーとして独立・開業を目指す方向けの記事も最後に載せていますので、開業を目指される方は必読ですよ!

ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座 ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座

ドッグトレーニングアドバイザー

ドッグトレーニングアドバイザーは、愛犬のしつけにお悩みをお持ちの飼い主さんや、これから犬を飼い始める飼い主さんに、しつけに関する知識・具体的なトレーニング方法の指導を行うことを目的とした資格です。

ドッグトレーニングアドバイザー
  • 資格の管理団体:日本生活環境支援協会
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:在宅受験
  • 受験料・更新料等:10,000円
  • 難易度:初級レベル

ドッグトレーニングアドバイザーの取得方法

ドッグトレーニングアドバイザー資格を取得するには、協会のHPから、ドッグトレーニングアドバイザー認定試験の受験申込みを行います。
受験資格は特にありません。試験は年に6回も実施されていますので、ご自身のスケジュールに合わせた受験が可能です。
70%以上の評価で合格=資格取得です。

ドッグトレーニングアドバイザーの試験方式

ドッグトレーニングアドバイザー認定試験は、在宅試験方式を採用していますので、試験会場で緊張することなく、ご自宅で受験が可能です。
ただし試験期間は決められていますので、試験期間内に問題を解き、提出期限内に返信用封筒に解答用紙を入れ、投函する必要があります。

ドッグトレーニングアドバイザーの試験内容

犬の習性や家庭犬のしつけに関する基礎知識、各トレーニングの正しい手順の知識などが出題されているようです。
自信がない方は、書籍やDVDなどを上手に利用し、知識を付けてから受験に臨みましょう。

ドッグトレーニングアドバイザー資格取得までの流れ

協会のHPからドッグトレーニングアドバイザー認定試験の受験申込みをしましょう。

受験票・試験問題・解答用紙・返信用封筒が届きます。

試験期間内に問題を解きます。見直しもしっかりと行いましょう。

提出期限内に解答用紙を返信用封筒に入れて、投函します。

翌月の20日に合否通知が発送されます。

ドッグトレーニングアドバイザーの問い合わせ先

〒108-0074
住所:東京都港区高輪4-23-6 ハイホーム高輪708
協会名:日本生活環境支援協会
E-mail:info@nihonsupport.org

犬のしつけインストラクター

犬のしつけインストラクターとは、犬種や性別、犬それぞれの性格に合わせたしつけ方法に対応できる知識を持ち、吠え癖や噛み癖などの具体的な問題行動をしつけることができることを証明する資格です。
また、動物病院やドッグランなど、犬が自宅以外で過ごす際のマナーや、老犬との付き合い方など、犬と一緒に生活する上で必要となる知識を持っている証明でもあります。

犬のしつけインストラクター
  • 資格の管理団体:日本インストラクター技術協会
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:在宅受験
  • 受験料・更新料等:10,000円
  • 難易度:初級レベル

犬のしつけインストラクターの取得方法

犬のしつけインストラクター資格を取得するには、協会のHPから、犬のしつけインストラクター認定試験の受験申込みを行います。
受験資格は特になく、試験は年6回(偶数月)実施されていますので、合格に自信を持つことができたタイミングで受験が可能です。

犬のしつけインストラクターの試験方式

犬のしつけインストラクター認定試験は、在宅試験方式を採用していますので、試験会場まで向かう手間もなく、ご自宅で受験が可能です。
ただし試験期間は決められていますので、試験期間内に問題を解き、答案提出期限内に返信用封筒に解答用紙を入れ、投函してください。

犬のしつけインストラクターの試験内容

犬種や性別・性格など、それぞれの犬に適したしつけ知識や、問題行動に対するしつけ方法が出題されます。
また、多頭飼いや老犬との生活に関する問題や、犬と飼い主のマナーについても出題されているようです。

犬のしつけインストラクターの取得までの流れ

協会のHPから、犬のしつけインストラクター認定試験の受験申込みをします。

受験票・試験問題・解答用紙・返却用の封筒が届きます。

在宅受験で、試験期間内に問題を解きます。

答案提出期限内に解答用紙を返却用の封筒に入れて、投函します。

翌月の20日に合否通知が発送されます。

犬のしつけインストラクターの問い合わせ先

〒102-0084
住所:東京都千代田区二番町5番地2 麹町駅プラザ901
協会名:日本インストラクター技術協会
E-mail:info@jpinstructor.org

ドッグトレーナーC級ライセンス

犬種や性格・生活環境など、犬それぞれの個性を見極めて、最も適切で効果的なトレーニングを提案・指導できるドッグトレーナーを目指す資格です。
また、常に海外との交流を行い、海外のドッグトレーニング方法を積極的に取り入れるなど、最新の技術を身に付けることができるのも大きな魅力のひとつです。

ドッグトレーナーC級ライセンス
  • 管理団体:日本ドッグトレーナー協会
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:自宅学習・スクーリング・会場にて試験
  • 受験料・更新料等:講座受講料145,000円に含まれます。
  • 難易度:中級レベル

ドッグトレーナーC級ライセンスの取得方法

ドッグトレーナーオンライン講座のSTEP3犬の行動特性と学習理論まで自宅学習後、犬のようちえん東京教室でのスクーリングを2回受講します。
スクーリング受講終了後、C級ライセンス認定試験を受験します。

ドッグトレーナーC級ライセンスの試験方式

犬のようちえん東京教室で犬との実践スクーリングを2回受講後、同会場で行われる実技試験による認定試験を受験します。

ドッグトレーナーC級ライセンスの試験内容

犬の個性合わせたコミュニケーションの取り方やマナー、ドッグトレーニングの基礎についての理解度を評価されます。
一般の飼い主にとって、見本となるレベルに達しているかが合格基準です。

ドッグトレーナーC級ライセンスの取得までの流れ

協会のHPから、案内に従ってドッグトレーナーオンライン講座受講を申し込みます。(ネットショップBASEでのダウンロード購入となるようです。)

ドッグトレーナーオンライン講座STEP3「犬の行動特性と学習理論」までの自宅学習を終えます。

スクーリング(2日間)を予約し、予約日に受講してください。

犬のようちえん東京教室での2回目のスクーリング終了後に、実技試験によるC級ライセンス認定試験を受験します。

認定試験に合格することで、資格取得となります。

ドッグトレーナーC級ライセンスの問い合わせ先

〒150-0046
住所:東京都渋谷区松濤1丁目28-12
協会名:日本ドッグトレーナー協会
E-mail:info@jdta.jp

ドッグトレーナーA級・B級ライセンス

ドッグトレーナーC級ライセンスで習得した知識や技術をさらに深め、いろいろな職場で即戦力として認められるドッグトレーナーを目指します。
例えば、犬が特定の問題行動をしないようトレーニングするのではなく、なぜ問題行動を繰り返すのか、その原因そのものにアプローチを行い、改善方法を提案・指導・アドバイスができるレベルのドッグトレーナーです。
(※こちらの資格はC級ライセンスも用意されています。C級ライセンスについては、前項をご覧ください。)

ドッグトレーナーA級・B級ライセンス
  • 資格の管理団体:日本ドッグトレーナー協会
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:スクーリングが必要・会場にて実技・筆記試験※日本ドッグトレーナー協会への入会が必要
  • 受験料・更新料等:5000円~80000円
  • 難易度:上級レベル

ドッグトレーナーA級・B級ライセンスの取得方法

ドッグトレーナーA級、B級のそれぞれの資格の取得方法をご紹介します。

ドッグトレーナーA級の取得方法

B級ライセンス取得者であることが受験条件です。
A級スクーリング(2日)参加後、A級ライセンス認定試験を受験します。

ドッグトレーナーB級の取得方法

C級ライセンス取得者であることが受験条件です。
B級スクーリング(1日)参加後、B級ライセンス認定試験を受験します。

ドッグトレーナーA級・B級ライセンスの試験方式

筆記試験と実技試験、両方を受験します。
いずれの級もスクーリングや認定試験は、会場にて完全予約の少人数制で行われます。

ドッグトレーナーA級・B級ライセンスの試験内容

犬の個性に合った触れ合い方、コマンドについて、安全やマナーについて、そして知識をわかりやすく説明するスキルなどが、級のレベルに合わせて出題・評価されます。
スクーリングで学んだ内容を中心とした試験内容になっているようです。

ドッグトレーナーA級・B級ライセンスの取得までの流れ

A級受験の場合B級ライセンスを、B級受験の場合C級ライセンスを取得しておいてください。

協会のHPの案内に従って、スクーリング受講を申込み、スクーリング(A級は2日/B級は1日)を受講します。

スクーリング申込み時同様、ライセンス認定試験に受験申込みしてください。

受験日当日、会場で筆記試験+実技試験を受験します。

ドッグトレーナーA級・B級ライセンスの問い合わせ先

ドッグトレーナーC級ライセンスと同じ連絡先になります。

ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座 ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座

ドッグトレーナーマスターライセンス

犬を家族の一員として生涯大切に育てること、家族として共生するためにしつけをすることは、飼い主としての最低限の義務です。
また、他人や他の犬に迷惑を掛けないようにしつけやマナーを身に付けることも、飼い主としての責任です。
無駄吠えや噛みつきなど、ご近所トラブルを起こさないために必要なしつけ・マナーへのアドバイスや、トレーニングができることを目標とした資格です。

ドッグトレーナーマスターライセンス
  • 資格の管理団体:日本キャリア教育技能検定協会
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:講座の受講が必要・在宅受験
  • 受験料・更新料等:講座受講料116,000円に含まれます。認定証交付料6,000円
  • 難易度:初級レベル

ドッグトレーナーマスターライセンスの取得方法

ペット資格通信専門校日本ケンネルカレッジのドッグトレーナー養成専門講座の受講を修了し、マスターライセンス認定試験に合格することで、資格取得となります。
平均学習期間は4~5ヶ月ですが、学習速度によっては2ヶ月程度で修了することも可能です。

ドッグトレーナーマスターライセンスの試験方式

在宅での筆記試験を採用しているため、会場へ向かう必要がありません。
そのため、集中して学習の成果を発揮することができます。

ドッグトレーナーマスターライセンスの試験内容

ドッグトレーナー養成専門講座で学んだ、ドッグトレーニングに必要となる犬の知識・基礎的なトレーニング知識・応用的なトレーニング知識などが出題されます。

ドッグトレーナーマスターライセンスの取得までの流れ

ペット資格通信専門学校日本ケンネルカレッジのHPから、ドッグトレーナー養成専門講座の受講申込みをします。

DVDやテキストで学習し、添削課題を提出してください。

すべての添削課題を合格することで受講修了です。

在宅にてマスターライセンス認定試験を受験し、試験に合格することで資格取得です。

資格認定証の発行は、申請後に認定証交付料を入金してください。申請から2~3週間で資格認定証が送付されます。

上位資格であるドッグトレーナーインストラクターライセンス取得に向けて実技スクーリングに参加するのかを選択してください。
ドッグトレーナーインストラクターライセンスについての詳細は、次の項目でご紹介します。

ドッグトレーナーマスターライセンスの問い合わせ先

〒102-0085
住所:東京都千代田区六番町4-2
協会名:日本キャリア教育技能検定協会
電話番号:03-3261-0552

ドッグトレーナーインストラクターライセンス

ドッグトレーナーマスターライセンスの上位資格です。
実務レベルで必要とされるトレーナーを目指して、本格的なトレーニング方法を実技スクーリングで学びます。
スクーリングは茨城県のつくば国際ペット専門学校と、つくばわんわんランドで行われます。
その際、つくばグランドホテルの宿泊・朝夕の食事を無料で利用できるため、遠方からの参加者の受け入れ体制も万全です。(一泊につき150円の入湯税のみ必要となります)

  • 資格の管理団体:日本キャリア教育技能検定協会
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:スクーリングが必要・会場にて試験
  • 受験料・更新料等:5,400円~455,190円
  • 難易度:上級レベル

ドッグトレーナーインストラクターライセンスの取得方法

ドッグトレーナーマスターライセンス取得後、スクーリングに参加します。
ライセンスは、C級は12単位(24時間)・B級は24単位(48時間)・A級は30単位(60時間)と進級制になっており、それぞれの進級時に試験を受験します。
この試験に合格すると資格取得、そして次の級に進む(単位は既得権となり、B級は13単位から、A級は25単位からスタート)という流れです。
また、期間内(3年間)にスクーリングを修了することも資格取得の条件です。

ドッグトレーナーインストラクターライセンスの試験方式

つくば国際ペット専門学校・つくばわんわんランドでのスクーリングで必要単位取得後、会場でインストラクター認定試験を受験します。

ドッグトレーナーインストラクターライセンスの試験内容

スクーリングで犬との実践トレーニングで学んだ、知識や技術、犬とのコミュニケーション方法などが出題されるようです。

ドッグトレーナーインストラクターライセンスの取得までの流れ

ドッグトレーナー養成専門講座を受講して、ドッグトレーナーマスターライセンスを取得します。

スクーリングに参加し、C級試験の受験に必要な12単位を取得してください。

必要単位を取得後、試験を受験します。

試験に合格したらドッグトレーナーインストラクターC級ライセンス取得です。

B級に進級するのかを選択しましょう。

B級・A級も同じ流れで行われます。

ドッグトレーナーインストラクターライセンスの問い合わせ先

ドッグトレーナーマスターライセンスと同じ連絡先になります。

ペットドッグパートナーズ

愛犬が人間社会で幸せを感じながら暮らしていくためには、飼い主との揺るぎない信頼関係を築くことが重要です。人間社会で一緒に暮らしていくためのしつけやトレーニングでも、愛犬との絆を深めることができます。
ペットドッグパートナーズは、統一した家庭犬のしつけ・トレーニング基準を定め、人間社会のなかで、飼い主と愛犬が共に幸せに暮らせることを目標とした資格です。
愛犬と一緒に、お互いにとってのベストパートナーを目指しましょう。

ペットドッグパートナーズ
  • 資格の管理団体:日本ペットドッグトレーナーズ協会
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:会場にて実技・筆記試験
  • 受験料・更新料等:受験料は各会場によって異なります。合格認定証3,000円
  • 難易度:中級レベル

ペットドッグパートナーズの取得方法

ペットドッグパートナーズには、Basic(1・2)・Advance(1・2)・Masterの5段階のクラスで構成されています。
Basic(1・2)からスタートし、合格すると次のクラスが受験可能となるシステムです。
実技試験のトレーニングは、しつけ教室やドッグトレーナーに指導してもらうかたが多いようです。もちろん独学で試験に臨むかたもいます。
試験は実技試験を主催する協会認定ジャッジ資格者のトレーナーやしつけ教室で受験します。
筆記・実技試験ともに合格することで、資格取得です。

ペットドッグパートナーズの試験方式

会場での筆記・実技試験です。
筆記試験は30問の選択式問題・記述試験です。実技試験は愛犬と一緒に受験します。

ペットドッグパートナーズの試験内容

筆記試験は、法律・ルール・社会的マナー、犬の行動・特性・習慣、体の構造・健康管理・栄養・病気予防、社会で働く犬の役割、犬の歴史など、幅広い問題が出題されています。
実技試験は規定のコート内で行われ、実技内容は日常生活で想定されるさまざまな項目です。

ペットドッグパートナーズの取得までの流れ

狂犬病ワクチン接種済票・鑑札・混合ワクチンの接種済票(5 種以上、3 年以内)・1年以内の健康診断表(獣医師より発行)の提出をします。
※アレルギーや病気などでワクチンを接種できない場合は、獣医師の猶予証明書を提出しましょう。

実技試験を主催する協会認定ジャッジ資格者のトレーナーやしつけ教室へ、試験申し込み用紙を提出します。

申込みをした会場の案内に従って、実技試験料金を支払います。

飼い主が持参するものがいくつかありますので、事前に用意し試験当日持参しましょう。
試験会場での排泄のルールや、禁止事項を必ず確認しておいてください。

試験前に会場慣らし時間が設けられていますので、その後実技試験を受けます。
試験中の禁止事項や失格行為も、必ず確認しておいてください。

実技試験は、各会場の協会認定ジャッジが審査を行い、合否を判断します。
筆記・実技試験ともに合格で、資格取得です。

ペットドッグパートナーズの問い合わせ先

〒177-0042
住所:東京都練馬区下石神井1-2-3
協会名:日本ペットドッグトレーナーズ協会
電話番号:03-6913-4105

セラピードッグトレーナー

ここ数年で、日本でもアニマルセラピーの認知度が急速に広まっています。
アニマルセラピーとは、動物と触れ合うことで癒しを得て、精神的な安定や身体機能そのものに良い結果をもたらす治療法です。
セラピードッグトレーナーは、セラピードッグとして活躍できるよう犬をトレーニングすることに特化したドッグトレーナーです。
また、訓練されたセラピードッグと一緒に、病院や介護施設・福祉施設などを訪問することもあります。
この資格は、今後ますます活躍が期待されるアニマルセラピーに必要な、トレーニング方法・心理療法をメインとした知識を習得している証明となります。

セラピードッグトレーナー
  • 資格の管理団体:日本ペット技能検定協会
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:在宅受験・講座の受講が必要
  • 受験料・更新料等:講座受講料89,000円に含まれます。ライセンス申請料12,000円
  • 難易度:初級レベル

セラピードッグトレーナーの取得方法

協会の認定講座である、ヒューマンアカデミー通信講座のドッグトレーナー講座を受講し、在宅受験に合格することで、資格を取得することができます。
こちらの講座では、家庭犬トレーナー2級とペットロスケアアドバイザーライセンスも取得することができます。

セラピードッグトレーナーの試験方式

在宅受験が採用されていますので、会場に出向く必要がなく、リラックスした環境で受験できることが魅力です。
試験は筆記試験のみで、実技試験はありません。

セラピードッグトレーナーの試験内容

アニマルセラピーについての知識や、セラピードッグを目指す犬のトレーニング方法など、セラピードッグトレーナーとして必要な知識について、通信講座で学んだ内容から出題されるようです。

セラピードッグトレーナーの取得までの流れ

ヒューマンアカデミーの通信講座ドッグトレーナー講座を受講します。

DVDやテキストで学習し、添削を4回修了させましょう。

在宅で筆記試験を受験します。

試験に合格で資格取得です。(1ヶ月以内にライセンス申請を行ってください)

セラピードッグトレーナーの問い合わせ先

〒104-0031
住所:東京都中央区京橋 1-19-2 鹿島ビル3階 日本ペット総合オフィス
協会名:日本ペット技能検定協会
E-mail:kentei@j-pet.com

ハンドラーA級・B級・C級

ハンドラーは、リードする犬がその犬種の理想の姿に見えるようリードを捌き、最大限の魅力を引き出し、ドッグショーでの入賞を目指します。
ドッグショーに向けて犬をトレーニングし、トリミングや健康管理などもハンドラーの仕事です。
日本で一番権威のあるハンドラーの資格が、JKC認定ハンドラーです。
JKC認定ハンドラー資格を取得することは、自身のハンドラー技術を証明するとともに、活躍の範囲を広げるチャンスにも繋がります。

ハンドラーA級・B級・C級
  • 資格の管理団体:ジャパンケネルクラブ
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:会場にて試験・学会や協会などへの入会が必要(最低1年以上)
  • 受験料・更新料等:5,300円
  • 難易度:上級レベル

ハンドラーA級・B級・C級の取得方法

試験は毎年1回行われます。試験の詳細については会報に記載されるので、会報を確認してください。
受験条件を満たすと、試験を受験することができます。
また、会員歴が長いかたでも、C級から順に受験となります。
<C級>協会の会員歴1年以上・ブロック協議会(地域によってブロック分けされています)からの受験資格認定が必要です。
<B級>C級資格取得から2年後の年度内以上経過・ブロック協議会からの受験資格認定が必要です。
<A級>B級資格取得から3年後の年度内以上経過・ブロック協議会からの受験資格認定が必要です。

ハンドラーA級・B級・C級の試験方式

試験会場は全国各ブロックに分かれており、自身の居住地を管轄するブロックの試験会場で受験します。
<C級・B級>モデル犬との実技試験
<A級>モデル犬との実技試験・学科試験

ハンドラーA級・B級・C級の試験内容

モデル犬(C級は1頭/B級は2頭/A級は3頭)との実技試験で、A級のみ学科試験が追加されます。
モデル犬(生後9ヶ月1日以上の協会登録犬)は受験者が用意します。

ハンドラーA級・B級・C級の取得までの流れ

各級の受験資格を取得してください。

期限内に願書と受験料を用意し、お住まいのブロック事務局に受験を申込みます。

自身で用意したモデル犬とともに実技試験(A級は学科試験も)を受験します。

試験に合格で、資格取得です。

JKC公認ハンドラー資格は、2年ごとに資格更新が必要です。
また、研修会や競技会に毎年参加するなど、継続的な活動も必要とされます。

ハンドラーA級・B級・C級の問い合わせ先

〒101-8552
住所:東京都千代田区神田須田町1-5
協会名:ジャパンケネルクラブ
電話番号:03-3251-1656

ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座 ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座

愛犬飼育管理士

ドッグトレーニングや犬に関わる仕事をする場合、店舗を構えないような小規模なものでも必要となる、動物取扱業の登録要件として認められている資格です。
多くの自治体で認められていますが、自治体によって判断が異なるため、事前に動物取扱業の登録先となる自治体に確認しましょう。

愛犬飼育管理士
  • 資格の管理団体:ジャパンケネルクラブ
  • 種別:民間資格
  • 資格の取得方法:会場にて試験・講座の受講が必要・学会や協会などへの入会が必要
  • 受験料・更新料等:14,300円
  • 難易度:上級レベル

愛犬飼育管理士の取得方法

講習会を受講し、同日行われる筆記試験に合格することで、資格取得です。
使用されるテキストは講習会当日に配布されますが、試験に向けて前もって学習したい場合は、協会HPから事前購入も可能です。(事前購入した受験者にも講習会で同じテキストが配布されます)
資格を取得・登録するには、協会への入会と資格登録料金が必要となります。

愛犬飼育管理士の試験方式

会場で、協会作成の愛犬飼育管理士教本を使用した講習会を受講します。
資格試験は筆記試験で、講習会終了後、同会場での受験です。

愛犬飼育管理士の試験内容

動物の愛護及び管理に関する法律に沿った、動物の健康や安全確保をするための知識・人への迷惑を防止するための知識など、テキストを使用した講習会の内容を中心に出題されます。

愛犬飼育管理士の取得までの流れ

協会のHPから受験申込書を入手し、現金書留の封筒で申込書と講習・受験料を同封の上、指定の送付先へ送ります。

講習会に参加し、同日会場で行われる筆記試験を受験します。

試験に合格したら資格取得です。(協会への入会・資格登録料金が必要です)

愛犬飼育管理士の問い合わせ先

ハンドラーA級・B級・C級と同じ連絡先になります。

ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座 ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座

犬のしつけに関する職業に向いている人とは

犬のしつけ、いわゆるドッグトレーナーの仕事は、「なんとなくカッコイイから」や「ただ単に犬を服従させたいから」などといった動機で務まる仕事ではありません。
冷静さを保てないなど、感情的な人もドッグトレーニングの仕事をこなすことは困難です。
では、どんな人がドッグトレーニングの仕事に向いているのか紹介します。

ドッグトレーニングに関する職業に向いている人とは
  • 最も重要なことは犬が大好きで、愛情をもって犬と接することができる人
  • 犬の性格やレベルに合わせて、根気よく犬と付き合える
  • フラットな感情への切り替えが素早くできる人
  • 犬を褒めることができ、冷静に叱ることができる人
  • 声色に強弱を付けることができる人
  • 人のために、犬のために貢献したい気持ちを持っている人
  • 動物愛護精神を持っている人

犬のしつけを行うドッグトレーナーの仕事に就くには

トレーナーのひとりとして実務経験を積むことが望ましいです。
正社員の求人は少ないですが、実務経験がない場合はアルバイトやパートから経験を積み、一人前のドッグトレーナーを目指しましょう。

ドッグトレーニングに関する仕事に就くには
  • 犬の保育園・しつけ教室・パピースクールなどで、トレーナーのひとりとして働く
  • 実績のあるトレーナーに弟子入りし、独立を目指す
  • 犬に関する仕事をする人と積極的に交流し、パイプを作る
  • 開業する

ドッグトレーナーとして開業までの流れ

ドッグトレーナーとして、いつかは独立・開業したいかたは多いです。
ここでは、開業までの一般的な流れを紹介していきます。

ドッグトレーナーとして開業までの流れ

専門学校や通信講座などで、ドッグトレーニングの知識をつけ、ドッグトレーナーとして活躍する上で有利と思われる資格を取得します。

どんなドッグトレーナーになりたいのかを考え、実現させるためのキャリアプランを考えましょう。

しつけ教室など、ドッグトレーニングに関係した求人を探し、働きながら経験を積みます。

実際に開業しているドッグトレーナーに弟子入りして、問題行動に対してのトレーニングなど、本格的な技術を修行すること望ましいです。

開業となると、ドッグトレーニング以外の知識も必要となります。開業・経営するために必要な法的知識や経営学を学びましょう。

動物取扱業の登録資格を取得し、自治体に登録を申請します。申請が完了されると、動物取扱責任者の選任をすることができ、独立や開業が可能になります。

いざ開業をしたら、まずは無料体験会や広告活動で、認知度を高めることが大切です。

犬のしつけ資格・ドッグトレーニング資格のまとめ

犬のしつけのプロになりたい方は、まずは資格取得を目指しましょう!
自分が将来的にどのようなドッグトレーナーになりたいかをイメージし、資格を選ぶことが大事です。
犬のしつけ資格・ドッグトレーニング資格には、通信講座で取得できる資格も数多くあります。

ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座
ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座

関連記事

音を利用した犬のしつけ用グッズの活用法

チワワ

噛み癖を直すしつけ 噛み癖の多いチワワ

犬の食事の順番のしつけ

犬に英語でしつけるコマンド用語集

英語で犬のしつけ方

犬引っ張り癖を直すには?散歩でのしつけ方

犬

犬には首輪とハーネスどちらがいいの?

チワワ

犬のしつけ 犬が噛む原因を知ろう