成犬のトイレのしつけ方法

犬のトイレ

目次

成犬からでもトイレトレーニングはできるのか

よく、「トイレトレーニングは子犬のうちに」と言われます。

子犬の方がそれまでに身についた習慣などがなく、新しいしつけが入りやすいためです。

また、子犬の方が排泄回数も多いため、単純にしつけをするチャンスも多いと言えます。

では、成犬になってしまうともうトイレトレーニングできないかと言うと、決してそんなことはありません。

ただ、それまでの習慣を変えなければいけないために時間はかかります。

子犬のうちにするよりも倍以上の時間がかかると考えておいた方が良いでしょう。

成犬のトイレトレーニングの悩み

成犬になってからトイレトレーニングをする場合、何かしらトイレの悩みを抱えている場合が多いです。

例えば、

・トイレの場所以外で排泄する

・お散歩中など、外でしかしない

・家でしかしない(外出先などでできない)

などの悩みがよく聞かれます。

お散歩中しか排泄しない場合、家の中にトイレを変更するにはとても時間がかかります。

外で排泄する犬は、そもそもトイレシートを覚えていないためです。

また、自分の家でしかできない犬もトイレシートを覚えていないことが原因だったりします。

それ以外には、外でトイレすることに恐怖心を持っていたりする場合もあります。

トイレ以外の場所や家中あちこちで排泄してしまう場合は、子犬の時のトイレトレーニングがうまくいっていない可能性があります。

教え方が間違っていたり、飼い主さんが途中で妥協してしまっている場合です。

きちんとトイレをマスターしないうちにトレーニングを終了してしまっているのかもしれません。

トイレトレーニングは、最後まできちんとやりましょう。

できたと思ってもまた失敗することも多いので、完璧に覚えるまでやることが大切です。

成犬のトイレトレーニングの準備

成犬のトイレの悩みの中でも特に多いのが、トイレ以外の場所で排泄してしまうということです。

これを解消するためのトイレトレーニングについてお話ししていきたいと思います。

トイレトレーニングの方法には色々なやり方がありますが、失敗が少ないのはクレートトレーニングという方法です。

準備するものは、以下の通りです。

・クレート

・ケージ

・トイレシート

クレートは、犬が体を丸めて寝られるくらいの大きさで十分です。

大きすぎても小さすぎてもいけません。

ケージはクレートの大きさプラス、トイレの大きさがあれば大丈夫です。

つまり、クレートを置く場所以外は全てトイレと言うことです。

これも大きすぎると失敗のもとになりますので、ちょうど良いサイズのものを選びましょう。

基本的に、トイレトレーニングが終わるまでは犬が自由に過ごせるのはクレートの中だけです。

狭くてかわいそうだと思うかもしれませんが、犬はもともと巣穴で暮らしていましたので、狭くて暗い場所が落ち着きます。

また、本来犬は自分の寝床では排泄しません。

ギリギリ寝られるくらいの大きさのクレートを寝床として用意してあげることで、犬が安心して過ごせる場所を作ってあげてください。

それから、きちんとトイレを覚えるまではクレートの中には柔らかいものは敷かない方が良いです。

犬は土や草むらなどの柔らかい場所でトイレするのを好みます。

そのためクレートの中に柔らかいクッションなどがあると、そこでトイレしてしまうことがあるからです。

成犬のトイレトレーニングの手順

ケージの中にクレートを入れて、残ったスペースにトイレシートを敷き詰めます。

つまり、クレート以外の場所は全てトイレにするのです。

こうすることで嫌でもトイレシートの上でトイレすることになり、失敗が防げます。

最初のうちは定期的にクレートから出してトイレに連れ出します。

うまくできたらよく褒めて、その後しばらく遊んであげてからクレートに戻します。

しばらくしても排泄する様子がなければそのままクレートに戻します。

これをしばらく繰り返します。

もしもクレートの中で排泄してしまっても叱ったり大きくリアクションしないで、無視して淡々と片付けてください。

また、汚れたトイレシートはこまめに取り替えてください。

だんだんとリズムができてくると、クレートから出たら排泄するように癖がついてきます。

慣れてきたらクレートの扉を開けておいても、トイレする時に自分から出てくるようになります。

トイレシートで排泄することを完全に覚えたら、トイレトレーニングは成功です。

あとは、少しずつトイレシートの範囲を狭くしていったり、場所をずらしたりしても大丈夫です。

また、徐々に犬の行動範囲も広げて行きます。

一度にトイレを狭くしたり、大幅に場所をずらしたりしないでください。

必ず、徐々に少しづつ変えていきます。

成犬のトイレトレーニングは、時にはプロに頼る

大型犬や気性の荒い犬の場合は、成犬になってからのしつけは飼い主さんが怪我をしてしまったりする可能性もあります。

とくにトイレトレーニングは時間がかかるものですので、その苦労も多いです。

自分の手に負えないと思う場合は、プロの訓練士さんなどに頼るのも一つの手です。

成犬のトイレトレーニングは焦らず気長に
成犬のトイレトレーニングは時間がかかることを覚悟する必要があります。

それでも根気よく最後までトレーニングすれば、犬は必ず覚えてくれます。

なるべく失敗はさせないことを目標にしてください。

そして、もしも失敗しても決して叱らないでください。

その代わり、成功したらたくさん褒めてあげます。

トイレトレーニングが成功すると、その後の犬との生活がより快適なものになりますので、是非頑張ってみてください。

いままでトイレできちんと排泄していた成犬が、突然失敗するようになった。

外で排泄させていた犬を室内のトイレシートでするようにしたい、でもどうすれば?などお悩みではありませんか?

今回は成犬でも行える、トイレトレーニングの方法をお伝えします。

まずは狭い場所で教えていこう

いきなり室内に放し飼いや、広いサークルの中でトレーニングすることは難しいです。

特に今まで外で飼っていて、外で排泄をしていた犬の場合は室内に入れるとあちらこちらでしてしまう為、失敗が非常に多くなります。

しつけの基本は、失敗をしないような環境を作ってあげることから始まりますので、まずは犬が寝る場所とトイレの場所を確保できる程度の広さを囲い、それ以外の場所には出さないようにしましょう。

そしてトイレトレーニングの間は、できるだけ室内の目が届く場所で行うのがポイントです。

失敗しないようにトイレシートに慣らす

犬のサークル等の居場所の中は、できるだけシンプルにします。

その為寝る場所を確保したら、それ以外の場所はトイレシートを敷き詰めておき、犬がサークル内のどこで排泄をしてもトイレシートの上でする状態にします。

そしてできるだけ良く観察し、トイレシートの上で排泄をしたらすぐによく褒めてあげましょう。

褒める際は犬の給餌量に影響のない範囲で、オヤツなどのごほうびなどを与えても良いです。

中には頑なにトイレシートの上ではしない犬もいるかもしれませんが、運動や食事の後など排泄しやすいタイミングがありますので、根気がいりますがしっかりと向き合いましょう。

トイレシートの上で抵抗無く排泄ができるようになったら、敷き詰めたシートを徐々に減らしていきます。

最終的に、トイレは犬の体の2倍程度の広さがあれば十分ですので、体に合わせた大きさのトイレを用意し、その上で排泄できるようになれば良いでしょう。

サークル生活から自由にさせる

トイレで排泄をできるようになったら、広い場所に徐々に出しましょう。

自由にさせても、排泄をするときはトイレに戻ってくるようなら、しつけは大成功です。

もし失敗してしまったときは、自由に動ける範囲を狭めてトイレに戻りやすくするか、トイレの場所を複数用意して自分からトイレに行きやすくします。

またトイレを設置する場所は、部屋の隅や少し目線の隠れる場所の方が落ち着いて排泄できます。

散歩でトイレをさせないようにするには?

犬は本能で巣から離れた場所を選んで排泄します、またオス犬の場合はマーキングする為に外で排泄したがります。

これを抑えるには、必ず室内で排泄をしてから散歩に行くようにしましょう。

オス犬の場合は、去勢手術をする事でマーキングをしなくなる場合もありますが、散歩中は犬が好き勝手に行動できないようにしっかりと飼い主がリードを持ってコントロールすることで、マーキングのポイントに近づけないようにしましょう。

また室内で排泄をする際に「シーシー」「ワンツー」などのかけ声をかけることで、その言葉(コマンド)を聞くと、どんな場所でも排泄するようになる、コマンドでのトイレトレーニングを行う方法もあります。

たとえ成犬でもポイントを抑えて教えることができれば、トイレトレーニングができます。

犬の生活に人が合わせるのではなく、しっかりと飼い主が犬をコントロールし、よりよい犬との暮らしを楽しんでください。

ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座
ドッグトレーニング資格取得の通信教育講座

関連記事

犬のしつけ方法

トイレシートを使って犬にトイレをしつける

子犬のしつけ

犬を生活音に慣らすためのしつけと社会化CD

成犬のトイレのしつけ方法

成犬のトイレの効果的なしつけ方法11選

犬

無駄吠えする犬のしつけ方法

音を利用した犬のしつけ用グッズの活用法

犬のトイレ

犬のしつけ 成犬の本気噛み