犬のしつけについてもっと勉強したい時や、どうしても困った問題行動があって相談したい時はどうしたら良いでしょうか?
今回犬のしつけを学ぶ為に、訪問レッスンを頼むときにはどんなところへ頼めばいいのか、そのポイントをお伝えします。
犬のしつけを学ぶには?
犬のしつけについての書籍や、インターネットでの情報が色々とありますが、やはり実際に自分で聞いて実践して確かめたいですね。
動物病院やペットショップでも、パピーパーティーやしつけ教室などを行っている所はありますので、すぐにいける範囲であれば便利です。
また週末に犬やペットのイベント等でしつけセミナーなどを開催している場合があります。
少し足を伸ばして、そういったイベントに参加してみるのも良いでしょう。
訪問レッスンのメリット
本格的に犬のしつけをしたいと考えたときに、犬を一緒に連れて行く、しつけスクールに通うことを検討する事もあるでしょう。
しかしこの場合、スクールではできたのに、自宅に戻ったら継続できずに上手くいかない場合や、スクールとは環境の違う自宅ではうまく教えることができない場合もあります。
その為できれば自宅や散歩コースなど、普段の生活ですぐに実践できる形の訪問レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
訪問レッスンの探し方
通っている動物病院や、近所で犬を飼っている方に評判の良い訪問レッスンが無いか聞いてみましょう。
犬のしつけは専門のインストラクターが行いますが、これには現在国家資格が無い為、インストレクターのレベルが良いか悪いかの基準が非常に難しいです。
インターネットなどで検索すると沢山の訪問レッスンがありますが、できるだけ実際にレッスンを受けた人の話を聞いて探しましょう。
信頼できる訪問レッスンの基準とは?
どうしても近所に訪問レッスンの情報が無い場合は、警察犬訓練所に相談してみましょう。
警察犬と言うと、そこまでしなくてもと思うかもしれませんが、近年家庭犬のレッスンを行っているものもありますし、警察犬の訓練は長い歴史の元に確立されたものなので信頼性が高いです。
個人のインストラクターからの訪問レッスン探す際には、無料相談や無料体験を行っていて試すことができる所は安心できます。
またインストラクターの経歴や資格の有無を確認しておきましょう。
国家資格ではありませんが、日本では各種団体がインストラクターの認定資格を発行しています。
通信講座で簡単に取れる物から、実際に犬を育てて試験に合格させないと取得できない難しい物まで、色々な資格がありますので事前に調べておくことをオススメします。
レッスンが自分や犬に合っているか注意しましょう
実際に訪問レッスンを受けてみて、自分や犬が無理なく楽しくできるかどうか、特に犬がインストラクターを怖がらずに信頼しているかどうかは注意しましょう。
犬も飼い主もしつけで辛い思いばかりをするのは良いことではありません。
どうしても合わないなと思ったら、思い切って他の所に変更するようにしましょう。
よりよく犬との生活を楽しむ為に、訪問レッスンを受けることはとても良いことです。
自分や犬と合ったインストラクターを見つけて、チャレンジしてみてください。